特殊清掃コラム

料金案内
2025.10.23

部屋のお片付け作業費について深堀(ゴミ屋敷、遺品整理、特掃)

ゴミ屋敷片付け、遺品整理の人件費
今回の記事は部屋のお片付けや清掃費用の決まり方の三大要素(人件費、処分費、車両費)の中の『作業費』について深堀してご説明するものです。

ゴミ屋敷片付け・遺品整理・特殊清掃は人が動いて初めて成立する仕事です。料金の核は作業費(人件費)の割合は大きくいただく料金の30%近くは人件費です。

近年のお客様の多くが求める“安いが正義”の風潮は、この人件費部分に対して削減を求めることになりかねず、結果的にブラック労働・品質低下や不正(違法)行為を招き、最終的にはお客様の損失になります。本記事では、作業費の内訳と適正価格の考え方、失敗しない見積りの受け方を整理しお伝えいたします。

なお特殊清掃専用ページのコラムに入ってる記事ですが、ゴミ屋敷片付け、ご遺品整理、特殊清掃すべてに共通することですのでページ内リンクは事業内容こだわらず最も適したページへリンクするようにしています。

部屋のお片付け料金の費用相場と決まり方

お片付け作業料金の25%以上を占める作業費

部屋のお片付け料金の決まり方でご紹介しているように作業費、運搬費、廃棄物処理費が三大経費と言われていますが、その中での人件費(作業費)にあたる部分は約25%です。

単純に20万円の作業であれば5万円が作業費ということになり、他の2つの項目と合わせて約60%の経費がかかります。

この数字を見た時に人件費より他の経費のほうが上回ってるので中心ではないのでは?と思うかもしれませんが、この表面的な25%以外に社会保険や各種会社負担分、賞与、教育採用費などいわゆる福利厚生費も発生しますので、それらは粗利から賄っていますが本来は作業費として反映されるものですが、人件費部分だけ突出して高値感が出るため抑えているのです。

つまり、まごのての場合はひとつの作業で粗利を40%と設定してるのですが実際は、目に見えない部分を加味すると粗利率は30%程度ということになります。

ゴミ屋敷片付け料金はどう決まる?3要素+αで全公開

ゴミ屋敷片付けや遺品整理は労働集約産業なので人件費率は高い

『作業費』部分での利益はゼロもしくはマイナス

どんな会社でもどんな事業主でも、利益追求のために稼働しています。いくら綺麗ごとを言おうが利益を出さない会社や商店は経済活動の中では「犯罪者」のような扱いを受けます。

もし融資を受けて事業をしているのであれば当然新規融資を受けることができなかったり、最悪借りてるお金を回収されるかもしれませんし、税務署も利益を出さない(納税しない)会社は存在価値なしと見做します。

したがって商品売価(サービス提供価格)にかかる経費にはすべて利益が加算されなければいけないのですが、作業費(人件費)部分については粗利分をONすることがひじょうにやりにくくなっています。

現在東京都の最低時給は1226円ですが、部屋の片付け作業や特殊清掃員が最低時給なんてことはありませんので時間当たり1800円~2000円だとしてもひとつの現場にかける時間は準備や移動時間まで含めると10時間以上に及びますので、収受した作業費では到底収まらないのです。

まごのての場合ゴミ屋敷のお片付けや遺品整理の際の作業費を1名あたり2.5万円~3万円としていますが、この設定に対し異常な高額と言われることがありますが、このように中身を見るとけっして高値ではないことがおわかりいただけると思います。

ゴミ屋敷のお片付け作業時間と労働基準法の関係

ゴミ屋敷片付け料金は綿密な計算をして決まります

作業費(人件費)の考え方|個人事業主の場合

上記が清掃作業員を雇用している場合の人件費の考え方ですが、個人事業主や法人にはなっているが人を雇用せず経営者自らが作業をしている場合は少し計算式や考え方が違ってきます。

個人事業の場合はいわゆる人件費を加味しなくてもやっていけるのです。例えば10万円のご遺品整理を請け負った場合で考えてみます。

収受金額10万円のご遺品整理を親方1名アルバイト1名でやった場合。
収受金額ー廃棄処分費ー車両費ーアルバイト代=粗利益

10万円程度のご遺品整理の場合の廃棄処分費は3万円前後、車両ももしレンタルだとしてもガソリン代や高速代やパーキング代を入れても2万円前後、アルバイト代で1.5万円とした場合手残りは3.5万円、少し上振れたとしても2万円台後半の手残りですので残った分はすべて手取りと考えることができるのです。

仮に20日間同じようなレベルの仕事をすれば約60万円手残りとなり、事業運営にかかる諸経費を引いても自身の手残りは40~50万円とまあまあの金額になるのです。

組織的に運営していて事務所や作業所を構えてる会社はこのレベルではやっていけませんが、個人もしくは小規模事業なら十分やれるということです。よく見かける「業界最安値」はこのあたりから来てる可能性もあり、労働基準法の枠に縛られなければいくらでも安くできる可能性があるのです。

ワンルームの特殊清掃料金の真実|3万円~という誤解を暴く

個人事業のゴミ屋敷片付け業者なら安い

“片付け費用の安さ競争”が招く問題(お客様側のリスク)

昨今世間の流れはあらゆる物やサービスに安さを求める風潮が蔓延しており、水道の蛇口交換の工賃1万円をめぐってあちこち見積もりを取ったり、不動産の仲介手数料3%を値切ってみたり、私たちの仕事でもいかに安く業者を利用するかを模索するお客様が増えています。

その風潮が悪いこととは思いませんが、加熱しすぎていきすぎると弊害が生まれるのは当然で、特にお片付け業では人件費と廃棄物処分費の経費割合が大きいので超安値提供をするとすればこれらの部分を削減しなければ実現できないのです。

では部屋のお片付けにまつわる人件費部分を削減しサービス提供価格そのものを安く提供したらどうなるのかを考察してみたいと思います。

安いが正義の風潮がブラック労働を生む

ブラック労働が招く低品質作業と安全上のリスク

本来原価レベルで2万円以上かかる作業費を1万円前後で設定した場合どうなるのかを考えてみます。

今の時代考えにくいですが、まず激安賃金となることは間違いなく正社員だとしても月給20万円より下で勤務時間も長く労働日数も長くなるはずです。そうなると働く者のモチベーションが上がるはずもなく、仕事に対する熱意がなくなり、当然現場作業も雑になります。

また福利厚生や安全対策にお金を投入できないので、装備品や資材などに経費支出が出来ませんので安全対策もできず、万が一の対応もできないというボロボロ状態となります。

ゴミ屋敷のお片付けなら業者依頼したのに部屋が綺麗にならないとか、特殊清掃なら汚れや臭いが消えないといった不具合は当然起きますし、ご遺品整理の現場でももし貴重品やお金が発見してもポケットINなんてことも起こり得るのです。

お片付けや清掃作業に安さを求める、安くなければ選ばれにくくなるから安売り合戦に参戦する、結果的に作業スタッフのブラック労働化が進み、そしてお客様が不利益を受けるという悪循環になりかねませんので、そのあたりを理解した上で業者探しをするのが良いと思います。

まごのてはかなり早い段階から給与水準を引き上げ、日給月給の体制を廃止し完全月給制にしたり休暇も必ず取れるようにし、しっかり仕事に打ち込める体制にしていますので東京近辺で最も信頼できる片付け清掃業者であると自負しています。

株式会社まごのての軌跡と運営ポリシー

部屋の片付けに安さを求めすぎるとロクな目に遭わない

部屋のお片付け料金の『適正』の考え方

部屋のお片付け、特にゴミ屋敷片付けや遺品整理の見積もりを取る際に多くのお客様が税込みの合計金額だけを気にして、作業内容であるとか各項目の内訳をあまり見ることはありません。

あらゆるコラムで書いてますが再度まとめます。

1.作業の内容と範囲
2.各費用項目の妥当性


1.の作業範囲と作業内容はみなさんよく見落としています。ゴミ屋敷のお片付けではよくトラブルになるのですが、見積書は全部屋対象ではないとか、収納部は含んでないなど作業対象範囲はしっかり確認しなければいけません。

その他仕上げのクリーニングを含むのか別立てなのかも要チェックで、よくある例としてまごのてで25万円と提示し対象は全部屋で水回り等のクリーニングあり、他社18万円で水回りクリーニングを含んでいない、トータルだけ見ると18万円業者が安いと判断してしまうということがよくありますので注意しましょう。次の章ではお片付けの各費用の妥当性について考察します。

見た目だけの金額で判断するのは愚の骨頂

作業費・トラック経費・ゴミ処分費の妥当性

部屋のお片付け料金の決まり方三大要素は人件費、ゴミ処分費、トラック経費で、大まかな決まり方の根拠は料金案内はご案内ページでお伝えしていますが、そう考えるのが妥当か少し深掘ってみます。

今回の記事の中心の人件費についてですが、例えばAI検索で「ゴミ屋敷片付けの人件費の目安」と調べると、1万円~1.5万円が相場ですと回答が出ますがAI自身が根拠付きで考える能力はありませんので多くの業者サイトに書かれてるのがこの1万円~1.5万円であることがわかります。

しかし先ほど書いたように今の時代そのレベルの給与で作業員を雇用すればブラック労働まっしぐらであることは容易に想像がつきますし、妥当かどうかと問われれば不当であると言わざるを得ません。少なくとも見た目の作業費が数千円~1.5万円と書いてる業者は妥当ではない表記と考えて良いと思います。

トラック経費もある意味人件費と同じ考えで、まごのての場合は廃棄物の輸送を子会社に委託してますので東京近辺で良く設定されてる2トントラックの常傭単価で設定しています。こちらもAIで検索すると5万円~11万円と出ますが今度は逆に異常に高額な料金が回答されます。

そして廃棄物の処分費ですが、これは東京近辺以外の地域では安い場合もありますが、ゴミ屋敷で出るような廃プラゴミはKg単価で80円~100円あたりが多く2トントラック満載で10~15万円前後が処分原価となりますので2トン1台5万円や7万円という表記は不正を疑わなければいけないということになります。

このように料金の内訳と決定根拠を知ってはじめて、提示金額を高い安いと判断しなければいけないということはご理解ください。

ゴミ屋敷の「業界最安値」に要注意|誇大広告と有利誤認の仕組み

提示料金の妥当性を確認しよう

部屋のお片付け料金の透明性抜群のまごのて

株式会社まごのてはゴミ屋敷のお片付けと特殊清掃を主軸とした会社ですが、料金については高いという声を良く聞きますが、今回記事にした妥当性という観点から見ればけっして高くなく根拠がはっきりしている分透明度が高いと言えます。

そして作業の質や部屋の仕上がりは群を抜いており、まごのてに依頼すれば確実に綺麗になると各方面から高評価を得ており、むしろ安い業者だと言われています。

私はあらゆるコラムでお片付けや清掃の料金には何らかの基準となるものがないので、いかに根拠をはっきりと見せることができるかどうかだと伝えてきました。今回取り上げた人件費の問題は何も私たち業者だけが直面してる問題ではなく、お客様自身も自分だったらと考えてみればわかる部分だと思います。

ゴミ屋敷片付け、遺品整理、特殊清掃など多くの人が業者利用するわけではありませんので、イザ利用するとなった場合には出来るだけ費用を抑えたいという気持ちはわかりますが、その裏で不正や違法なことがあったり人的犠牲がないかは利用するユーザーがよく吟味すべきことと思います。

俗にいう悪徳業者や低品質な作業をする業者は淘汰されるべきで、大手を振って業界内を渡り歩くべきではありませんが、綺麗で派手でなんとなく引き寄せられるキーワードを散りばめた業者を選んでしまってトラブルになってることが多いのは、依頼するお客様がいるからで誰も接触しなければ勝手に消えていくのです。

お片付け依頼でトラブルが起きるのは嫌だ、信頼できる業者に依頼したい、確実に部屋を綺麗にしたいとお考えであれば迷わずまごのてへご依頼ください。

部屋のお片付け、ご遺品整理の本当の安いとは

部屋のお片付け依頼の不安を事前に払拭できるのはまごのてだけ

東京・関東一円でゴミ屋敷片付けや遺品整理対応します

まごのては、東京都内全域を中心に、関東一円でゴミ屋敷片付けやご遺品整理のお片付け、孤独死の特殊清掃に対応しています。

江戸川区に本社があるため、東京23区や隣接地域(江東区・葛飾区・墨田区・浦安市・市川市・船橋市など)では即日対応も可能です。
 

また東京都以外でも、千葉県・埼玉県・神奈川県全域、茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の一部地域まで幅広くカバーしており、規模の大きい一軒家の片付けから、ワンルームの即日対応までご相談いただけます。
 

「引越しまで時間がない」「大家さんの立ち合いが迫っている」など、緊急のお片付け依頼にもフレキシブルに対応いたします。
 

最短24時間以内の解決事例多数
女性スタッフ同行も可能で安心
地域密着15年の信頼と実績
 

ゴミ屋敷や汚部屋でお困りの方は、エリアを気にせずまずはお気軽にご相談ください。

まごのてのゴミ屋敷片付けは東京都、神奈川、埼玉、千葉、茨城全域で対応できます

江戸川区発|23区&近郊に最短即日 LINEで写真→概算5~10分

今すぐご相談ください(電話 or LINE)

大至急の片付けもお任せを。「電話はちょっと…」という方は LINEで写真を送るだけの簡単見積りが最速です。

お電話で今すぐ相談

  • 片付け可否・最短日程をその場でご案内
  • 大至急は電話が最短で確実
受付 7:00~20:00/年中無休(混雑時は折返し)

LINEで写真を送るだけ見積り

  • 写真3~5枚で概算費用と作業提案を返信
  • 個人情報は最低限・やり取りは全てチャットで完結
※混雑時は順番にご返信します/写真は室内全景が分かるものが最適

江戸川区・江東区・墨田区・葛飾区・浦安市は最短即日。その他の東京23区/千葉・埼玉・神奈川・茨城も迅速対応します。

記事執筆:

株式会社まごのて 代表取締役
佐々木久史

主に特殊清掃技術の開発や指導に注力しています。まごのては宅地建物取引業の免許を受けており私は専任の宅建士です、また賃管士資格を保有しており不動産取引関係には精通しています。 

東洋経済:ゴミ屋敷に商機を見出した男の波乱万丈人生
理念と経営:逆境の時ほど爪を研げ

株式会社まごのて
東京都江戸川区北葛西3-5-6
1011701018023  インボイス適格事業者登録番号: T1011701018023

宅地建物取引業:東京都知事(1)109168
産業廃棄物収集運搬業:01300191644(株式会社MG)

  • instagram
  • youtube

孤独死が起きてお困りの方は私にお気軽にご相談ください。