ハウスクリーニングコラム

汚部屋クリーニング
2025.11.18

令和7年年末に捨てておきたいもの五選!栄えある令和8年のために

開運のために年末に捨てるべきもの五選
早いもので令和7年もあと一ヶ月で終わろうとしています。別の記事では今年こそ越年せずにゴミ屋敷を片付けようというものがありますが、今回の記事は特に捨てておきたいものだけを抽出してご紹介するものです。

ゴミ屋敷住人だけに限ったことではなく、物には波動があり持ってるだけで運気を下げる性質のものが存在しますので、新たな年を迎える前にバッサリ捨ててしまいましょうという内容ですので是非最後までお読みください。

東京・関東エリアでゴミ屋敷を片付けるなら「まごのて」

持ってると運気が下がる物は思い切って処分しよう

年末になると開運系のグッズが売り出されたり、雑誌などでも開運のためのお掃除が特集されたりしますが、意外と「捨てる」ということに焦点をあてた特集はなかなか見かけませんので今回記事化しました。

私は物と運気の関係はあることは長年ゴミ屋敷のお片付けに携わってきましたので、なんとなくわかりますが、気の流れが停滞していたり体調が思わしくないといった場合には物を捨てまくると意外と問題が解決するということがあります。

掴んで離さないと新たな物が掴めない、どこかの記事にも書きましたが手を空けておかないと次の物が掴めないのは道理です。

この記事では何を捨てればいいのか具体的かつ簡潔にお伝えしていきますので是非実践してみてください。

ゴミ屋敷のお片付けビフォーアフター写真集

来る令和8年が明るく開運するためのお片付け

1.今年一回も「使わなかった」モノたち

押入の中や引き出しの中を総ざらえして今年一回も使っていない物を思い切って捨ててしまいましょう。

一回も使ってないということは「いつか使うかも」と取り置いてる物ですが、おそらく来年も日の目を見ることはありませんし、仮に数年後に使うシーンがきたとしてもその時のために取っておくのは非効率ですので思い切って処分が正解です。

ただし冠婚葬祭のための物などは例外で、それこそいつか使うのが明らかなので取っておくのは良いです。

捨てにくい代表格としていただき物や贈り物はどうするかと聞かれることが多いのですが、いただいて使ってないということはあなたにとって不要な物と判断できますので、高価な物なら売却という選択肢もありますのでとにかく手放してしまいましょう。

1年使わなかった物はこの先も使わないので捨てろ

2.期限切れ食品やストックの調味料など

冷蔵庫の中や食品ストックの調味料や保存食品をすべてチェックしましょう。期限はもちろんのこと使用頻度が少なく、少なくとも先半年は使わないと思うものは捨ててしまいましょう。

食品を捨てることへの抵抗や罪悪感があるかもしれませんが、期限切れや期限切れ直前の物を口に入れることはあってはいけませんし、健康を害する恐れがあるものは思い切って捨ててしまいましょう。

ついでに棚の中や冷蔵庫内の拭き掃除もやっておくとなお良いと思いますので、少し手間をかけて一気にキレイにするのが良いです。

食品系ストックもしっかり見極めて廃棄

3.知らないうちに溜まってしまったペーパー類

知らないうちに溜まってしまうのがペーパー類で、雑誌や新聞そして意外と捨てにくいDMなどです。名前が書いてあるのもは不用意に捨てるのがこわくて溜め込んでしまってることもありますが、燃えるゴミに混ぜて出してしまえば焼却されてしまうのですからあまり気にしなくても大丈夫です。

下駄箱の上やダイニングテーブルの上に無造作に置かれてるペーパー類はこの機会に一気に捨ててスッキリしましょう。

もし大量のペーパー類があり、そこそこ重要な書類を捨てたいという場合は私たちまごのてにご相談いただければ溶解処理で処分することもできますのでお問合せください。

▶名前の入った紙類を捨てるのが怖いと思うかも知れませんが、まごのては確実に個人場を守る施策をしていますので安心してお任せください。ゴミ屋敷のお片付けや遺品整理で個人情報はどこまで保護される?

ペーパー類もどんどん廃棄処分

4.タオルやハンカチ、下着類

タオルやハンカチ、靴下や下着類も年末には思い切って総入れ替えしませんか?毎日使う物だし、まだ使えるからもったいないと思うかも知れませんが、年末に下着を総入れ替えするのは日本の風習でもありますし、有名な占い師であるゲッターズ飯田さんも推奨しています。

タオルやハンカチはそのまま捨てるとそれこそもったいないので、最後の一仕事で拭き掃除で使ってさんざん働いてもらってから捨てましょう。

お正月期間は赤い下着を身に付けると運気が爆上がりするということを占い師の星ひとみさんも言ってましたので元旦から3日までは身に付けても良いかも知れません。

下着やタオルは年末に総入れ替え

5.腐れ縁のような人間関係

最後は腐れ縁のようなガラクタ的人間関係もバッサリ捨てましょう。物と違って物理的に捨てることは出来ないのですが、要は近寄らないことが大事です。

何故か年末はこのようなガラクタ的人間が連絡してくることが多いので(だいたいお金絡み)電話に出ない、LINEもブロックするなどとにかく引き離すことが大事です。

別記事で腐れ縁のような男(女)不倫関係にある異性を切ることで運気が上がるという記事がありますので併せてお読みください。ゴミ屋敷で悩んでる女性の多くが異性との恋愛トラブルを抱えていることが多いので、ここは思い切って捨てていきましょう。

女性のための汚部屋脱出術!ゴミ以外に捨てなければいけないモノ

ゴミのような男も捨てて開運

自分で捨てることが難しいなら「まごのて」に相談

どう捨てていいかわからない、何を捨てれば良いかわからない時は是非まごのてにご依頼ください。特に自分だけの判断では捨てる判断がつきにくい時は他人に委ねるのもひとつの方法です。

まごのてはゴミ屋敷片付けの専門ですが、別にゴミ屋敷でなくても対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

また不用品の廃棄だけではなくついでに水回りや床の清掃など年末大掃除も同時進行でご依頼いただけますので時間がなくて掃除が出来ないという場合でも対応可能ですのでお申しつけください。

年末大処分お手伝いいたします

年末不要な物廃棄大作戦のご依頼費用

気になるお片付けの費用ですが、廃棄の量や要不要選別をどのレベルまでやるかで変わりますので公式LINEに写真を貼って見積もり依頼をしてください。

例えば2DK~3LDKぐらいで家族住まいの場合ですと8万円~20万円あたりの費用感で実施が可能ですが、全体量や廃棄量で大きく変わりますのでお気軽にお問合せください。

まごのてはゴミ屋敷片付けの専門業者ですので作業費等は若干高めの設定ですが、状況により変動させますし、隙間時間を利用したフリー便であれば安くできることもありますのでお気軽にご相談ください。

ゴミ屋敷や汚部屋のLINEお手軽見積もりはこちら

年末不要な物廃棄大作戦の対応エリア

基本的にはゴミ屋敷片付けと同様の対応エリアですが、少量であったりお手伝いレベルの小規模な作業の場合は地域を限定させていただいています。

まごのて本社がある東京都江戸川区近辺はすべて対応可能で、その他23区内と隣接する千葉県はすべて対応いたします。

対象エリアかどうかご不明のお客様はお気軽にお問合せください。お問い合わせは電話もしくは公式LINEをご利用ください。

まごのての年末大掃除大作戦
記事執筆:

株式会社まごのて 代表取締役
佐々木久史

ゴミ屋敷のことはなんでも私に聞いてください、各自治体のゴミ屋敷条例制定の際の意見交換参加実績、在宅医学会や高齢者虐待防止学会での登壇実績もあり真の専門家として高い評価を得ています。


セルフネグレクトとゴミ屋敷の関係を研究している東邦大学保健衛生学教授である岸恵美子先生とは情報交換を盛んに行いゴミ屋敷の現実的な問題を私から提供し岸教授が学術的に分析し世に提供しその論文等には佐々木久史の名前が付されるものも多い。

株式会社まごのて
東京都江戸川区北葛西3-5-6
1011701018023  インボイス適格事業者登録番号: T1011701018023

宅地建物取引業:東京都知事(1)109168
産業廃棄物収集運搬業:01300191644(株式会社MG)

  • instagram
  • youtube

ゴミ屋敷の真の専門家にお気軽にご相談ください。