ゴミ屋敷片付けコラム
- TOP
- ゴミ屋敷片付け
- ゴミ屋敷片付けコラム
- 『ゴミ屋敷』を綺麗にしたいなら断然安心な専門業者を選ぶべき
『ゴミ屋敷』を綺麗にしたいなら断然安心な専門業者を選ぶべき

専門のゴミ屋敷業者と兼業の業者の違い、清掃技術や費用、そしてゴミ屋敷業者の見極め方について詳しく解説していますので、どの業者を選ぶべきか迷っている方にとって役立つ情報が詰まっています。
なお別の記事では「部屋のお片付け業者」を選ぶ目的と専門性について言及した記事がありますが本記事は更にゴミ屋敷片付け業者選びに特化した内容のものです。

『ゴミ屋敷』のお片付けなら絶対専門業者!その理由
10年近く前は部屋の片付け業者と言ってもある程度住み分けが出来ていたのですが、現在は不用品回収業者や家事代行レベルの清掃会社までゴミ屋敷清掃や汚部屋片付けを掲げているのでお客様にとっては混乱を招き、本来の片付け目的にそぐわない業者を選んでしまうことがありますので注意喚起の意味を込めてお知らせいたします。
昨今は様々な情報が飛び交っていて何が本当に正しいのかよくわかりませんが、ゴミ屋敷を片付けたい、キレイにしたいと考えるのであればゴミ屋敷片付けの専門業者一択です!どうして専門業者を選んだ方が良いのか、その理由をお知らせしていきます。
安心して依頼できるゴミ屋敷片付け業者5選
この記事はゴミ屋敷や汚部屋を綺麗にするならゴミ屋敷片付けの専門業者を選んだほうが料金面などストレスなく依頼できますし、何より本来最も重要である部屋が本当にきれいになるかどうかという心配をする必要がありません。長い記事を読みたくないという方のために冒頭で答えを出しておきます。東京近辺でストレスなく依頼できる安心安全のゴミ屋敷片付け業者5つを紹介しておきます。※ランキングではありませんので順番は無関係です。
「ゴミ屋敷」の片付けや清掃を掲げる業者とは
ゴミ屋敷という言葉の認識が広まれば、その言葉を使って検索して片付け業者探しをする人も増えます、そうなるとゴミ屋敷の清掃を主としてやっていない業者でも集客のために「ゴミ屋敷」や「汚部屋」というキーワードを使うという流れが出来るのです。
例えば不用品回収業者は十数年前はゴミ屋敷というキーワードをあまり使っていませんでしたが最近は多用していますし、一般のハウスクリーニング業者でも汚部屋という言葉を盛り込むようになってます。
その他にも解体業者や家事代行系の業者もゴミ屋敷や汚部屋というワードを盛り込むようになりました、集客の間口を広くとる戦略でこのようなワードを使うようになったと考えられます。営業戦略上のことですので悪いことではありませんが、お客様の中で混乱が起きるのは否めないです。このように必ずしもゴミ屋敷の清掃に精通していない片付け業者も混じってるんだということは認識しておきましょう。
プロではないゴミ屋敷片付け業者もある

集客のためだけに『ゴミ屋敷片付け』を使う業者が多い
部屋のお片付けや清掃の分野だけではなくあらゆる分野で異業種がまったく畑違いのことに手を出すというのはよくあることで、最近だと建築業や解体業が主なのに米を買い占め転売するであるとか、運送会社がリフォーム業や飲食業をやるということもあり、いわゆる事業をたくさん持つ多角経営戦略です。
ゴミ屋敷のお片付け業も同じく、なんとなく近そうな不用品回収業者や一般ハウスクリーニング業、引越業者までもがゴミ屋敷片付けをやると参入しています。お客様目線で考えた場合業者選びの選択肢が増えるのですから一見良いことに見えますが中には誇大や誇張で惹きつけて本当は出来ないのに出来るとか、大きな数字を貼り付けて見せかけだけ大手感を出すなどの悪行が多い業者も増加しているのは困りものです。
長きにわたってゴミ屋敷業界を見てきた者から見ると、専門業ではない業者が何らかの悪さをし、お客様を騙したり困らせたりしてる例が多いと感じますし、技術的なこと以外でも専門と兼業では業務に関するスタンスそのものがまったく違うと感じるのです。
専門のゴミ屋敷業者と兼業のゴミ屋敷業者の違い
何度も言ってる通りお客様目線で考えると、専門であろうが兼業であろうとも、部屋が綺麗になれば問題はまったくなく選択肢が増え、適正な価格競争が行われるのですから本来はメリットしかないのです。先にも書きましたように現実的にはお客様には混乱しかなく、また高いお金を出したのに部屋が綺麗にならないといった害のほうが多いからこのような記事を出さないといけないのです。

お片付けや清掃技術が高いゴミ屋敷業者はどっち?
他の業務も並行して行ってる業者はやはり経験値という点では若干劣ると言わざるを得ませんし、ゴミ屋敷清掃もあくまでも色々ある業務の一部と位置づけてることが多いので技術追求という点ではどうしても出来ることと出来ないことがあるようです。
ゴミ屋敷のレベルが高ければ高いほど専門のゴミ屋敷業者に依頼したほうが、仕上がり面においては安心できるのではと考えます。何度も書いてるようにゴミ屋敷のお片付けを業者依頼するということは多かれ少なかれお金がかかることで、せっかくお金を出しても綺麗にならなければどうでしょうか?ゴミだけ無くなってもゴミ屋敷が綺麗になったとは言えません。そのようなストレスを抱えるぐらいであればあれこれ迷うのではなく専門業者に任してしまうほうが精神的にも楽だと思うのです。

清掃費用が安いゴミ屋敷業者はどっち?
ゴミ屋敷を片付ける費用に関してはどちらが高いのか安いのかは正直わかりません、ゴミの処分料金やその他の経費の原価にあたる部分は専門業者でも兼業でも同じですから本来は大きな差にはならないと思います。兼業組の中でも便利屋さんが行うゴミ屋敷片付けは安い印象で、不用品回収業者のゴミ屋敷片付けはかなり高いというイメージです。
ゴミ屋敷だけではなく部屋のお片付けや清掃関連の場合は見た目の提示料金だけで判断するのではなく、作業内容やご希望の部屋の仕上がりを重視して決めるのがベストではと考えます。もし複数社で見積もりを取る予定なら必ず業者同士のレベルを揃えることも大事で、業者を決定する要因が料金面重視であればなおさら同レベルの業者で相見積もりをしなければ意味を成さなくなってしまいます。
また高額請求や作業を途中でやめたり、作業途中で料金を吊り上げる悪徳系片付け業者は断然不用品回収業者で、集客用ホームページは嘘と誇張に溢れ、時期を見計らって屋号を変えてたくましくやっています。昨今ゴミ屋敷業界内を一番荒らしてるのは不用品回収業者であるといっても過言ではありません。
専門のゴミ屋敷片付け業者の見極め方
誤解のないように書いておきますが、この記事は専門が良くて兼業のゴミ屋敷業者は悪いという意味ではありません。専門のゴミ屋敷業者を見つけるのはそう難しくなく、サイト内にオリジナル写真が多用してあり、清掃やお片付け関連の業務内容が書いていないのであれば専門のゴミ屋敷業者で、兼業の場合は清掃関連以外の草刈りや家具の組み立てなどが作業案内に記載されていれば兼業と判断できます。
では不用品回収業者はどう判断するのかですが、私自身は不用品回収はまったく別カテゴリだと考えています。不用品回収は家電や家具を「回収」するだけ、というイメージです。部屋を片付けるとか清掃するという分野の業務内容ではありませんし、不用品回収業者がその技術を持っているとも思えません。
冒頭で「ゴミ屋敷」は確固たる定義がなく、住んでる人や周囲がゴミ屋敷だと思えばごみ屋敷であって、不用品がたくさんある状態の家もゴミ屋敷とも言えます、そんな背景から不用品回収業者がゴミ屋敷片付け専門と名乗ってるのは見方によってはおかしくはありませんが、お客様の考える作業内容は出来ない可能性があり、部屋そのものが綺麗にならない可能性もありますので、もしゴミ屋敷を片付けたいと考え、選ぼうとしてる業者が不用品回収をメインとしてる業者だと感じたら本当に部屋が綺麗になるかを十分に考えましょう。

ゴミ屋敷清掃業者が保有する資格や許認可
他のゴミ屋敷業者サイトでは「遺品整理士」や「ゴミ屋敷清掃士」の有資格業者を選ぼうと書いてますが、これらは資格ではなくただの民間認定であって本来の資格や免許ではありません、どちらかと言えば情報に疎いお客様を騙すためのアイテムと断言してもいいものです。
つまりゴミ屋敷清掃士も遺品整理士認定も部屋が綺麗になるかどうかとは関係なく、その業者そのものが優良かどうかの判断材料にもなりません。私の感覚から言えばこの手の認定資格を前面に出してる業者ほどトラブルが多いという印象で、事実特殊清掃で臭いが取れない、高額請求に遇ったという声を聞くのは漏れなくこの認定資格業者です。
ゴミ屋敷業者選びで失敗した事例3選

ゴキブリが大量にいたのでで作業を拒否!?
理由はゴミを片付けていたら大量のチャバネゴキブリがいたからというものでした、ゴミ屋敷にゴキブリは付き物でいて当たり前です、まごのてを含めゴミ屋敷の清掃を専門としていればゴキブリがいた程度で作業拒否はあり得ません。
似たような事例で室内に糞尿(人、ペット)があるから作業不可、臭いが強いから作業不可など私たち専門業者から見れば信じられないような理由で片付け作業を拒否することがあるようです。ホームページにどんな状態の部屋でもキレイにしますと書いてあっても本当に対応してもらえるのかの確認は必要だと考えます。
部屋がキレイにならないゴミ屋敷清掃業者
専門のゴミ屋敷業者は人が「住める部屋」に仕上げることを意識していますので、ゴミ回収後の床もモップ掛けをし素足で歩けるレベルにまでキレイに仕上げないとゴミ屋敷を片付けた意味がないのです。
実際まごのてへ多いご依頼でも他社でゴミは片付けたけど床や水回りのクリーニングだけしてほしいというものも多いです、これはいかにキレイな仕上げができる業者が少ないことの現れではないでしょうか。

清掃作業中は退出してほしいというゴミ屋敷業者
神奈川県横浜市のゴミ屋敷を片付けてもらった女性のお客様はまごのてには上記のゴミ片付け後のハウスクリーニングのご依頼だったのですが、ゴミ片付けをした業者は作業中退出するように言われ、終わったからと戻ってみれば衣類などすべての物が捨てられており、買ったばかりのオーブンレンジやアイロンまでキレイさっぱり無くなってしまったと言うことでした。
その業者が未熟だったのか悪意があったのかはわかりませんが、専門のゴミ屋敷業者は人の暮らしの場であることを承知しているので、これは捨てると生活に支障をきたすなどの判断がたとえお客様の都合で無人であっても取り置いたり、判断に迷ったらすぐに聞くなどの対応をするはずです。
やはり技術面や気配りの視点は専門業者のほうが断然優位であることがおわかりいただけると思います。
まごのて経験豊富なゴミ屋敷片付け専門業者
まごのてのお片付け清掃で笑顔が増える!
私たち株式会社まごのてはゴミ屋敷のお片付けや掃除、特殊清掃を専門に手掛ける清掃会社です。創業から15年と業歴も長く、お片付け技術はもちろんのこと会社としての運営姿勢や安全管理などどこから見ても安全で安心な清掃業者です。
ゴミ屋敷片付けや特殊清掃関連の業者で私たちほどの体制で事業運営を行っている会社は他にはまずありません、その理由は創業時からお客様のことだけを考えた施策を行ってきたからに他ならず、その結果各方面から高い評価を得ることとなりました。
ゴミ屋敷の清掃技術ももちろん高く、常にお客様目線で部屋を仕上げています。完璧に仕上げるから再度ゴミ屋敷化する確率も低いですし関連する除菌や消臭までワンストップでサービス提供が可能なのは専門業者ならでは。
ゴミ屋敷でお困りのお客様は安心してなんでもご相談ください、私たちはゴミ屋敷で悩む人の心情を日本一理解している業者ですので安心してご依頼ください。
株式会社まごのて 代表取締役
佐々木久史
主に特殊清掃技術の開発や指導に注力しています。まごのては宅地建物取引業の免許を受けており私は専任の宅建士です、また賃管士資格を保有しており不動産取引関係には精通しています。
東洋経済:ゴミ屋敷に商機を見出した男の波乱万丈人生
理念と経営:逆境の時ほど爪を研げ
孤独死が起きてお困りの方は私にお気軽にご相談ください。