ゴミ屋敷片付けコラム

実例紹介
2025.08.29

金色の輝き|ションペットがあるゴミ屋敷片付け|費用相場と解決法

ションペットゴミ屋敷の過酷さ
ゴミ屋敷の片付けのご相談の中でも、意外と多いのが「ションペット(尿入りペットボトル)」が大量に残された部屋です。  一見すると特殊なケースに思えますが、実際にはご依頼全体の約15%に見られるほど身近な問題でもあります。  

ションペットがある部屋は、強烈な臭気や衛生リスクが高く、処理には通常以上の費用と時間がかかります。  この記事では、ションペットが発生する背景や片付けの流れ、費用相場、そして解決のために専門業者へ依頼すべき理由を詳しく解説します。

👉 またションペットを始めとしたレアケースのゴミ屋敷はこちらでご覧いただけます。
ションペットのあるゴミ屋敷ションペットはゴミ屋敷にはつきもの

ションペットがある部屋のお片付けは割増料金対象

「ションペットがあると料金は高くなりますか?」というご質問をよくいただきます。  
結論から申し上げると、**割増料金の対象となります**。  

理由は、通常の片付けに比べて作業の難易度が大きく上がり、さらに衛生管理を徹底しなければならないためです。  そのため、ションペット本体の処理費用に加えて、作業費そのものも割増しになります。通常2.5万円前後の作業費が、2~3割程度上がるケースも珍しくありません。  

また、「ションペットは自分で処分するので通常料金で対応してほしい」とご要望をいただくこともありますが、残念ながら環境自体がションペットによって汚染されているため、**処分費はゼロになっても作業費の割増は避けられません**。  

このように、ションペットがある場合は料金に影響することをあらかじめご理解ください。
 

処分費 ションペットは1本1500円が定価
輸送費 量によってはションペット専用積載トラック使用
作業費 通常の10~30%増し
まずは通常のゴミ屋敷片付け料金を参考にしてください


ションペットありは割増対象

ションペットが発生する背景とリスク

ションペット(尿入りペットボトル)は、単なる「特殊なケース」ではなく、ゴミ屋敷や汚部屋では意外と頻繁に見られる現象です。  
背景にはいくつかの要因があります。

- **トイレが使えない・使いたくない状況**  
 トイレが故障している、あるいはゴミで塞がれて使えないため、ペットボトルを代用するケースがあります。  

- **外に出ることへの心理的ハードル**  
 外出が面倒、他人に見られるのが恥ずかしいなどの理由で、室内で完結させてしまう傾向があります。  

- **生活習慣や心身の問題**  
 体調不良や精神的な不調により、通常の生活習慣が維持できず、排泄行動も変化してしまうことがあります。 

 衛生面でのリスク
ションペットが放置されることで、以下のようなリスクが高まります。

- 強烈なアンモニア臭が室内に染みつき、壁や床材に浸透する  
- ゴキブリやハエなど害虫の発生源となる  
- 感染症や健康被害につながる恐れがある  
- 建物全体に臭気が広がり、資産価値を著しく下げる  

ションペットは「ただの不衛生なごみ」ではなく、**衛生上・環境上の大きなリスク要因**です。  

そのため、適切な処理と除菌・消臭が欠かせません。

ションペットはリスクしかない

ションペットが放置された部屋の主なリスク

ションペットは単なるゴミではなく、放置されることで深刻な問題を引き起こします。

- **強烈な臭気の残留**  
 尿に含まれるアンモニアが揮発し、壁や床に染み込み、通常の掃除では取れない強烈な臭いを放ちます。  

- **害虫の大量発生**  
 ペットボトル内の液体は、ゴキブリやハエなど害虫の格好の繁殖源となります。  

- **健康被害・感染症のリスク**  
 雑菌やカビが繁殖し、住んでいる方だけでなく近隣住民の健康被害に発展する恐れもあります。  

- **建物へのダメージ**  
 床材や壁紙に臭気や汚染が浸透し、場合によってはリフォームや大規模修繕が必要になることもあります。  

ションペットは「不衛生なごみ」というだけではなく、**生活環境や資産価値を脅かす危険要因**であることを理解しておく必要があります。

ションペットのある部屋のお片付け事例

ションペット(ペットボトルに尿をためたもの)がある部屋は、 通常のゴミ屋敷片付けより費用が1.5倍以上かかるケースが多い です。

理由は単純に量の多さだけでなく、 強烈な臭気・衛生リスク・床や壁への染み込み が追加作業を必要とするためです。

ここでは実際の事例を3つご紹介します。


ションペットのある汚部屋

ションペット無申告で20万円の割増し事例

ションペットがあることを伏せてゴミ屋敷片付けを依頼しションペットがあったため割増となってしまった例です。実は写真見積もり時に怪しいペットボトルが写っていたので指摘すると「ションペットではないい」との申告をいただいていましたが、実際に作業を進めていくと大量のションペット(尿入りペットボトル)が隠れていることが判明しました。

もしションペットであった場合は割増が発生する可能性を伝えていましたので、お客様も納得いただき約20万円の割増しをご承諾いただきました。

ションペットはどうして割増料金が発生するか再度お伝えしておきます。

・ションペットは通常の廃棄物ではなく中身を処理する必要がある。
・搬出時も液漏れや破損防止のため、スタッフが厳重に梱包し丁寧に取り扱う必要がある。

こうした理由から、当初のお見積りに加えて約20万円の追加費用が発生しました。ションペットは人によってはひじょうに恥ずかしいことですので隠したい気持ちはわかりますが無用なトラブルを防ぐためにも事前に申告していただいたほうが円滑に作業が進みます。

ションペットは事前にお知らせください

ワンルームに700本のションペット|総額100万円近く

船橋市のワンルームゴミ屋敷で発覚したのは、なんと**700本近いションペット(尿入りペットボトル)**でした。部屋はわずかワンルームですが、ゴミは天井近くまで積み上がり、その隙間に無数のションペットが隠れている状態。溜め込まれた年数から逆算すると、実際には600~800本はあったと推定されます。
 

料金が膨らんだ理由

通常、この規模のワンルームゴミ屋敷でも40~50万円前後の費用がかかります。ところが今回のケースでは、ションペットの存在が費用を大きく押し上げました。

  • 基本作業費の割増:+22万円(通常の1.5倍)

  • 専用車両の手配:+4万円

  • ションペット処理費:1本500円 × 約700本 = 35万円 ※定価だと三倍

この結果、総額は100万円近くに達しました。
 

学べるポイント

通常のゴミ屋敷片付けでも高額になるケースは多いですが、ションペットや糞尿系の混入があるとさらに大幅に費用が跳ね上がります。これは処理に専門知識・専用資材・特別な運搬ルートが必要になるからです。

👉 ワンルームや1Kでも100万円に迫るゴミ屋敷片付けをご案内していますので併せてお読みください。

ションペットがあるゴミ屋敷片付け100万円の事例

ゴミ屋敷を他社に依頼したがションペットを残された

千葉県内のワンルームにお住まいのお客様から、「ションペットだけを回収してほしい」というご相談をいただきました。詳しく伺うと、すでに他の片付け業者に依頼したにもかかわらず、ションペットや中身入りペットボトルだけが部屋に残されてしまったとのこと。引越日が迫る中、ご自身で処理を試みたものの強烈な臭いに耐え切れず断念し、最終的に当社へご依頼いただいたケースでした。

実際に現場へ行くと、床の掃除すらされておらず、汚れの付着や細かなゴミもそのまま。**「これでゴミ屋敷片付け業者を名乗るのはおかしい」**と、当社スタッフも憤りを感じるほどの中途半端な作業内容でした。

残されていたのはションペット約90本と中身入り飲料ボトル15本。量としては決して多くありませんが、追加で15万円もの費用が発生してしまい、お客様にとっては大きな痛手となりました。
 

学べるポイント

この事例が示す通り、**「一部は対応するが液体系はできません」「掃除は含まれません」**といった制約のある業者を選ぶと、結果的に余計な時間や費用がかかります。

ゴミ屋敷片付けは、回収から処分・消臭・清掃まで一貫して対応できる業者に任せることが最も確実で、最終的に「一番安く、早く、安心」につながるのです。

👉ゴミ屋敷のお片付けを依頼するのはどんな業者が適しているのかを、検索上位業者からどう判断すればいいかをご案内しています。

ションペットありのゴミ屋敷に対応できる業者

ションペットがあった部屋の消臭と原状回復について

ゴミやションペットを撤去すると「これで部屋がすぐに使える」と思われる方も多いのですが、実際には床や壁にしみ込んだ尿の汚れや臭い、長年放置されたことによる腐食や破損が残っているケースがほとんどです。

特にションペットが大量にある部屋では、以下のような状態が見受けられます。

  • ・フローリングや畳にしみ込んだ尿が変色・腐食

  • ・壁紙や下地材にまで臭気が浸透

  • ・夏場になると再び臭いが強く発生

  • ・害虫が発生しやすい環境

このような状態では、ゴミやションペットを撤去しただけでは生活できる環境には戻りません。

まごのてでは、特殊薬剤による洗浄・消臭、オゾン処理、必要に応じた内装リフォームまで一貫して対応可能です。

「ゴミがなくなったのに住める状態じゃない…」と後から困らないためにも、初めから消臭や原状回復まで任せられる業者を選ぶことが大切です。

👉猫を多頭飼いしていた部屋の消臭についてご案内した記事です。ションペットのあった部屋の清掃や消臭に似ていますので是非参考にしてください。

ションペット撤去後の処理

フローリング腐食と強烈な臭いが残ったケース

ションペットが長期間放置されていた部屋では、床に尿がしみ込みフローリングが黒く変色、最悪の場合は床材が剥がれ落ちて下地まで腐食していることがあります。見た目は片付いても、夏場になると再び強烈な臭いが立ち上り「住める状態ではなかった」というご相談も多く寄せられています。

まごのてでは、尿汚れに特化した薬剤を使用し、除菌→特殊消臭→必要に応じた床材の交換までを一気通貫で行います。単なる不用品回収業者では対応できない領域ですが、特殊清掃のノウハウを持つ私たちだからこそ、確実に再生可能なのです。

臭いを完全に取り除く

特殊清掃で培ったまごのて独自の消臭工程

消臭は「消臭スプレーをまく」程度では絶対に効果が出ません。まごのてでは、
 

  1. 専用薬剤での洗浄と除菌

  2. 高出力オゾン機器(OST法)による脱臭

  3. 換気・乾燥で臭気を徹底除去
     

という3段階を必ず実施しています。さらに必要があればクロスや床材の交換工事まで自社で対応可能。これにより、最終的に「臭いも汚れも残らない、安心して使える部屋」に仕上げます。

👉孤独死があった部屋の清掃と消臭もションペットがあった部屋の原状回復と似ていますので是非参考にしてください。

ションペット部屋の原状回復お任せください

ションペットがある部屋の費用目安

ションペットを含む部屋の片付けや消臭費用は、ションペットの量・部屋の広さ・床や壁の損傷度合いによって大きく変わります。ワンルームで数十本程度なら追加費用は数万円~十数万円程度で済むこともありますが、数百本規模になると通常より30万円~50万円以上別途費用がかかるケースもあります。

ただし、まごのてでは必ず事前にお見積りを提示し、後からの不当な追加請求は一切ありません。LINEで部屋の写真を送っていただければ、5~10分で概算費用と作業内容をご案内できます。

👉 「自分の部屋はいくらかかるのだろう?」と不安な方は、まずはお気軽にLINEまたはお電話でご相談ください。秘密厳守で対応いたします。

👉ゴミ屋敷のお片付け料金の決まり方はこちらの記事で詳しくご説明しています。

糞尿系ゴミ屋敷でも必ず解決できるのがまごのて

ゴミ屋敷には「ションペット」や糞尿系の汚れが付き物と言っても過言ではありません。ところが実際には、これを理由に途中で投げ出す片付け業者や、最初から断る業者も少なくありません。

しかしご安心ください。株式会社まごのては 15年以上にわたり、あらゆる糞尿系ゴミ屋敷を確実に片付け・消臭・原状回復してきた実績があります。

もちろん通常のゴミ屋敷より費用はかかりますが、このようなケースで大切なのは「安さ」ではなく 確実に部屋がキレイになること です。表面的に片付いても床に汚れが残ったり臭いが消えていなければ、業者に依頼した意味がありません。

「こんな状態でも断られないだろうか…」
「汚すぎて笑われないか心配…」

そんな不安を抱える必要はありません。まごのては どんな部屋でも絶対に片付け切る技術と心意気 を持った片付け業者です。
 

ゴミ屋敷や汚部屋のLINEお手軽見積もりはこちら

清掃から消臭まで一貫施工できるまごのて

まごのては 特殊清掃の専門会社 です。ションペットがあるゴミ屋敷や、犬猫の糞尿によって汚れてしまった部屋でも、
「片付け → 汚れの除去 → 完全消臭 → 原状回復工事」まで一貫して対応可能です。

多くの業者は「片付けだけ」「消臭だけ」といった部分的な対応しかできず、結果的にお客様が複数業者を探して余計な費用や時間をかけてしまうケースが少なくありません。まごのてなら最初から最後までワンストップで施工できるため、無駄がなく安心感が違います

また、賃貸住宅の退去時や売却予定物件など、臭いや汚れを完全に消さなければならないケースでも高い技術力で確実に仕上げます。さらに、東京近郊であれば即日・最短対応も可能ですので、急ぎの案件でもご安心ください。

「こんな状態でも本当に大丈夫だろうか…」と不安に思う方も多いですが、どんなに過酷な状態でも必ず解決に導きます。まずはお気軽にご相談ください。

🚨 ゴミ屋敷・特殊清掃のお困りごと
「今すぐ解決」いたします!

迷っている時間はもう必要ありません。
最短即日対応・完全解決保証であなたのお部屋を蘇らせます。
今すぐ電話 or LINEでご相談ください!

受付時間 6:330~21:00/不定休
江戸川区・江東区・墨田区・葛飾区・浦安市は最短即日対応
東京23区・千葉・埼玉・神奈川・茨城も迅速対応!
記事執筆:

株式会社まごのて 取締役会長
佐々木薫

自らゴミ屋敷の片付けは天職と宣言し物理的な部屋の片付けというより依頼者の心の動きを読み取り根本から解決する能力に長けています、また持ち前の明るさとおせっかい精神からマスコミ取材実績も多く過去放送されたテレビ東京系「クロスロード」では歴代2位の視聴率をたたき出しました(1位はテニスの錦織圭)テレビ出演多数、テレビ東京クロスロードでは単独で特集され歴代2位の視聴率を獲得、おせっかいは世界を救うを地で行く自他ともに認めるおせっかい焼きでそのおかげで人生が変わったゴミ屋敷元住人多数、元客の結婚式に出席するほど信頼は厚い。

どの番組かは忘れたがロケ中に「おせっかいは世界を救う、世の中を変える」と放った言葉は後に小池百合子に真似されるほどの名言となった、事実名言ナビというサイトにも出典佐々木薫とあるほどです。

  • instagram
  • youtube
  • twitter
  • ameba

ゴミ屋敷や遺品整理のことなら私にお任せください