ゴミ屋敷片付けコラム
- TOP
- ゴミ屋敷片付け
- ゴミ屋敷片付けコラム
- 2LDKのゴミ屋敷片付けや不用品回収の費用相場は8万~35万円
2LDKのゴミ屋敷片付けや不用品回収の費用相場は8万~35万円

ゴミ屋敷のお片付け料金は間取りで決まらず、あくまでもゴミの量や不用品の量と質であるとお知らせしていますが、単身用ワンルーム系(1K~1LDK)に比べると1部屋多く、家族構成もワンルーム系であればほぼ単身1人住まいに対し2DK以上ですと単身~2名以上となることもあり部屋が広くなりなおかつ人数が増えることでワンルーム系とはまた違った汚部屋を形成することもあります。
2DK~2LDKの間取りの部屋のお片付け(ゴミ屋敷や汚部屋)料金の平均や相場を下記に書いておきます。まずは料金のノリを知りたいだけであれば最安は7万円で25万円~40万付近が平均であることを理解した上で読み進めてみてください。
では、2DKでゴミ屋敷化して2年だけど3名で暮らしてるとなった場合はどうでしょうか?単身のゴミ屋敷とまったく違う様相になるはずで2DK以上のゴミ屋敷では家族構成という別の要素が入ってくるのでその分部屋の様子も費用も変わるという現実は覚えておいてください。
江東区の団地を退去するためのお片付け依頼で、すでに必要な物は別場所に移したということで基本的には選別無しで廃棄するというものでした。ゴミ屋敷状態というわけではなかったのですがやはり長く住んでいた分だけ全体量は多いものでした。
2DKタイプだと単身で住む場合比較的余裕がありますので知らぬ間に物が増えることは良くあり、特にタンスの中や押入れ、収納スペースなどは理路整然と入っており見た目より量が多いとなるのが2DK~2LDKの部屋です。
地域 | 東京都江東区 |
---|---|
間取り | 2DK |
作業内容 | 全廃棄と簡易清掃 |
料金 | 33万円(税別) |
備考 | 12階エレベーターすごく遅い、トラックまでの搬出距離長い |
2DK~2LDKゴミ屋敷ご依頼のお片付け費用
ゴミ屋敷関係のサイトでは間取り別の料金表を見かけることが多いですが、長年ゴミ屋敷片付けを行ってきた私たちからしてみれば間取り別の片付け料金を表示すること自体ひじょうにナンセンスと言わざるを得ません。
例えばワンルーム単身住まいでコンビニ系ゴミを3年溜めた、2DK単身住まいでコンビニ系ゴミを3年溜めた。
部屋の広さは1.5倍以上大きいですが片付け料金はどちらが高額になるでしょうか?答えは基本的に同じです。同一条件であれば間取りで片付け料金は決まらないというひとつの例です。ただしワンルーム以上の部屋はゴミを溜める年数が長くなったり、明らかなゴミ意外の物も複合することが多いので、部屋が大きいとその分ゴミも増え内容も悪くなるので高額になりがち、という側面はあります。なお本記事はゴミ屋敷のお片付け費用のことをお伝えしています、何度も言いますが混同されがちな粗大ゴミや家電の不用品回収やご遺品整理の費用ではないことをご留意ください。
お片付け料金に関する記事はたくさん出回っていますが、どうも信憑性に欠けるものが多く真剣にゴミ屋敷で悩み片付け業者を探してる人をいたずらに混乱させるものが多すぎます。まごのての記事でもワンルームや一軒家など部屋ごとに記事作成はしていますが、基本的に片付け料金決定の要素の中で間取りはそう大きな要素ではありません。ゴミ屋敷や汚部屋清掃に関してはあくまでも内容次第です。
下記によく見かけるゴミ屋敷片付けの間取り別料金表と実際の料金を比べやすいように並べて表にしてみます。3LDK以降は一気に料金が跳ねあがりますが矛盾点があります。ひとつ上の3DKでは4.2万円~であるのに対し3LDK~は下限が一気に10万円も上がってます。つまりよく見かける間取り別料金表はまったくアテにならないと言えます。部屋の間取り | よくある料金表示 | 実際よくある料金 |
---|---|---|
1K~1DK | 15,000円~ | 5万円~30万円 |
1LDK~2DK | 38,000円~ | 5万円~40万円 |
2LDK~3DK | 42,000円~ | 5万円~50万円 |
3LDK~4DK | 140,000円~ | 5万円~100万円 |

【事例1】2DK単身のゴミ屋敷片付け293,000円
高齢者宅のゴミ屋敷は食品系の腐った物などが多い場合がありますがこの部屋はそうでもありませんでした、男性の場合は高齢者の場合でも比較的軽い傾向にあります。逆に女性は倉庫系でも有機系ゴミ屋敷でも若干悪化傾向になりゴミ質もあまりよくありません、やはり生活スタイルが大きく影響していると考えます。
今回のお部屋の場合は2DKですが部屋自体も広くダイニングもLDKと言ってもいいぐらい広かったです、たとえば同じ量だとしてもワンルームなどの場合はその分高さが出てしまいます、そして作業するとなった場合でも部屋自体が狭いため作業がしにくく難航することが多いです。
地域と間取り | 埼玉県戸田市 |
---|---|
作業内容 | 要不要選別を行い必要な物をピックアップ、明らかなゴミや不要な物全廃棄。水回りと床のクリーニング |
かかった費用 | お片付けと廃棄処分:293,000円(税別) 水回りと床クリーニング:80,000円(税別) |
【事例2】5LDKの一軒家の中の2部屋のお片付け18万円
このお宅も急に部屋を使うことが決まり大慌てでお片付け依頼となったものです、明らかなゴミは出すだけでいいのですが適度に必要な物も混じってるのが倉庫系汚部屋の特徴でそのようなものはきちんと取り置きながら作業を進めます。
大半が明らかなゴミである有機系(コンビニ系)ゴミ屋敷より倉庫系ゴミ屋敷は作業費が若干高くなるのはそのためです。この部屋も長らく開けていなかった押入を整理しながらお片付けを進めましたが、忘れていたヘソクリ10万円が出てきて大変喜んでいました。
作業内容 | 要不要選別をしながら不要な物を廃棄。 |
---|---|
料金 | 18万円 |

【事例3】2LDKの部屋片付けと掃除で34万円
この人は以前にもご依頼いただいてるのですが正直ひとりで住むには広すぎるイメージがあります、広いから悪いという意味ではなく、お片付けや物の整理が苦手な人が管理しきれる広さではありません。
物の管理能力は意外と大切で服を10着しか管理できない人が15着保有すると5着ははみ出てしまいます、部屋の大きさも同じで1LDKあたりがちょうどよく管理できる限界の人の場合は、2LDKとなると一部屋分多く持つことになり結果倉庫状態と化してしまうのです。
また部屋が広いがゆえに散らかってることに気づかないということがあり、部屋が狭いと高さが出るためそろそろヤバイと思うのですが高さがないとけっこう進行したゴミ屋敷であっても気づかないという場合もあります。
作業内容 | 要不要選別を行い必要な物をピックアップ、明らかなゴミや不要な物全廃棄。水回りと床のクリーニング |
---|---|
料金 | お片付けと廃棄処分:270,000円(税別) 水回りと床クリーニング:70,000円(税別) |
2DK以上は家族住まいのゴミ屋敷もある
言うまでもなく住んでる人数が増えれば増えるほど同じ期間だとしてもゴミの量は当然増えます。私たちがお部屋のお片付けの相談を受けた際にお住いの人数を必ず聞くのは作業内容や料金が大きく変わってくるためで同じ2LDKだとしても単身と2人以上だと当然見積額も変わってきます。間取りで料金が変わることはないとお伝えしていますが住んでる人数で料金が変わることはあり得ます。

夫婦で物を溜めまくった2LDKの倉庫系ゴミ屋敷
お片付け相談はご主人からで、奥さんの部屋の物が最近リビングまで進出してきて困ってるというところからスタートで、話の流れから奥さんだけが溜め込み症もしくは買い物依存かと思いましたが実際はそうではなくご主人も同じ溜め込み症でした。
現地を実際に見てみると確かにリビングに衣類や雑多な物が進出していますが、廊下やトイレにはご主人の趣味の物と思われる物が進出しており、正直どっちが良い悪いという問題ではありません。このご夫婦にいたいどうしたいのか聞いてみたところ次のような要望がありました。
1.キレイなすっきりした環境で暮らしたいと思ってる。
2.でも何も捨てる物はない。
つまり捨てることによる減量は出来ないということになります。そこで私が提案したのはたった1点でした、それは捨てるのが嫌なら大きい家に引越すしかない!
そしてなんとこの部屋のご夫婦は半年後に5LDKの一軒家を買いました。趣味系の物を溜め込む人は捨てることを極端に嫌います、ですがこのご夫婦のように大きな家に引越すという超荒業もあることは覚えておくといいかもしれません。ちなみに一軒家を買った先は中野区から程遠い山梨県で通勤は特急を使っても2時間強ということでしたが、物に囲まれる幸せを満喫できるなら我慢しますと言う言葉は印象的でした。
小さな子ども2人がゴミに埋もれていた2DK団地
今までにもシングルマザーのゴミ屋敷や夫婦住まいでまだ赤ちゃんが居るゴミ屋敷を片付けてきましたが、子どももペットも与えられた環境でしか生きていけないということをわかっていますか?お母さんが部屋を散らかしゴミ屋敷にしてしまっても子どもたちには選択できずそこに住むしかありませんし、池のようなお風呂だとしてもそれを疑問に思わず入るしかない現実わかっていますか?
このお母さんも仕事と育児の両立から疲れ果てて気づいたらゴミ屋敷となってしまい、イザ片付けようにも自力ではどうすることもできず、業者依頼するにもお金が足りないと悩んだ末に相談されました。このお母さんは問題意識を持てたからゴミ屋敷から脱出できましたが、問題意識すらなく過ごしてる家族もたくさんいるのかと思うと正直やりきれない思いです。
問題意識からでも他の誰かから指摘されて私たちに相談される方もたくさんいます。私たちも出来る限り感情を殺して対応するようにしていますがどうしても口出ししてしまうこともあり、口出しするとほぼ100%の人が「お前には関係ない」というニュアンスのことを言われますがハッキリ言って関係しかありません。相談されたからには関係しかないということは頭に置いていただきたいと思いますし、問題はそこにあるわけではないことを認識していただきたいと思います。
お片付けは安さより確実さと仕上がりの良さ
上記事例のお片付けも他社3社が料金提示をしていますが1社は水回りのクリーニングなしで36万円、もう1社はクリーニングありですが2日工程45万円、一番安値をつけた業者もあったそうですが(クリーニングなし23万円)条件付きで当日大きく変わりそうだったのと見積もりスタッフの態度が悪かったので却下したそうです。
もう一点特筆すべきはこれらの業者すべてがホームページでは最安値を掲げていたということ、とりあえず最安値という言葉で釣って最後に料金を大きく吊り上げるというやり方のようです。
まごのては価格競争をしたり、見積もり料金を他社に合わせることも一切しませんが、まごのての料金はすべて正直な記載をしていますし算出した費用もすべて根拠がある数字となっていますので安心してご相談ください。実際にかかる費用はオンライン見積もりをご利用いただければすぐにお片付け料金がわかります、もちろんオンライン見積もりは無料で24時間利用可能です。

東京近辺のゴミ屋敷片付けは安心してお任せください
まごのては片付け料金の安さや費用をいかに抑えるかという部分での競争はしません、どうすれば快適な綺麗な部屋になるかのご提案を中心に行います。中には価格重視、片付け費用が安く済むなら不正があっても致し方ない、清掃員の質などなんでもいい、部屋に傷が付こうが共用部を汚そうが、とにかく安ければいいというお客様のニーズは満たせませんが、安心で安全なお片付け業者でなおかつ確実に綺麗になることをご要望のお客様は迷わずまごのてにご相談ください。
株式会社まごのて 代表取締役
佐々木久史
主に特殊清掃技術の開発や指導に注力しています。まごのては宅地建物取引業の免許を受けており私は専任の宅建士です、また賃管士資格を保有しており不動産取引関係には精通しています。
東洋経済:ゴミ屋敷に商機を見出した男の波乱万丈人生
理念と経営:逆境の時ほど爪を研げ
孤独死が起きてお困りの方は私にお気軽にご相談ください。