汚部屋のお風呂クリーニング

まさに魔窟!汚風呂ではリラックスできない

トイレと同じくゴミ屋敷化したり汚部屋状態になっていてお風呂だけがキレイということはほとんどありません。

ゴミ屋敷化した部屋のお風呂は確実に汚れてます

<特徴としては>

1.全体の元の色がわからないほど汚れている
2.排水が詰まってる、流れが悪い
3.電球が切れてる
4.空のシャンプー容器などが転がっている


ゴミ屋敷のお風呂はこんなに汚れている
汚いお風呂じゃ疲れが取れませんゴミ屋敷のお風呂はゴキブリも湧く
 
このようなお風呂を使って果たしてリラックスできるでしょうか?明日へのためのリフレッシュができるでしょうか?
この記事はお風呂や水回りをキレイにしなければいけない理由と汚れたお風呂をキレイにお掃除する方法をお知らせします。

本記事は株式会社まごのての佐々木薫が執筆しました

水回りクリーニングの前にお片付けが必要な方はこちら

ゴミ屋敷や汚部屋相談ダイヤル

 

お風呂をはじめ水回りをキレイにする必要性

風水でのお風呂の位置づけ


「水」の気を持つ空間(陰の気に偏りがち)
・普通に使っていても湿気などの関係で悪い気が溜まりやすい
・健康運、恋愛運、金運に悪影響を及ぼす


人が生きていく上で大切なことすべてに影響を及ぼしてしまいますね。

風水的になんて言えば何か難しいことと思うかもしれません、こんな色の何かを東の方向に~なんて。

でもそんなことは考えなくていいです、そんなのは後でいいです。
風水の基本的な考え方はたたったひとつ。

キレイにしておくこと どの場所もこれが大前提であることをお忘れなく。

ゴミ屋敷のお風呂は不衛生

お風呂掃除実践編

汚れが染みついてしまった浴槽のクリーニング

バスタブは汚れが沈着しやすいです、普通に使っていても入浴剤の色移りがあったりします、ゴミ部屋や汚部屋の場合は衣類が長らく放置されていたりでその色が転写され染みつきとなってるのをよく見かけます。

色移りシミがあるユニットバス 入浴剤の染み

この汚れも退去の時などは指摘事項となってしまいます、ですから落とせないか?という相談が多い汚れのひとつなのですが落ちるかどうかはやってみないとわかりません。

この手の汚れは素材の表面に付着してるだけ乗っかってるだけの汚れと性質が違い中にまで浸透しています、いわば入れ墨のような状況と言えばイメージが沸くと思いますが汚れを落とすというより汚れを抜く作業になり難易度はひじょうに高いです。

よくカビキラーなどの塩素系漂白剤で落ちるというような記事も出回ってるようですが少しは薄くなるかもしれませんがほぼ効果はありません。

バスタブの染み抜き

右上のバスタブをある薬剤を使い繰り返し抜いていったものです。
この時点で8割程度は抜けてるのですがおよそ2時間程度かかってます、一切研磨せず汚れを抜いていきました。

未だにすべての染みが抜けるという確証が得られていませんので正式には提供していませんが入浴剤系はほぼ抜けますがジーンズなどの衣類からの転写は7割程度の出来でまもなくサービス提供がかのうになるのではと思います。

お風呂の染みでお困りの方はご相談ください。
 

浴室の石鹸カスの落とし方

お風呂に付いてる白いロウのようなものは何ですか?全然落ちないんです(泣)
こんな質問が来たのでたまにはお掃除のこと書いてみます、このお風呂に付着するロウのようなのは石鹸カスと呼ばれるもので堆積させると本当に落ちにくいんです。

石鹸カスはどうやって落とせばいいのか

この写真のバスタブの側面白くなってるの、これがそうです。手で触ってみるとわかるのですが本当にロウを伸ばしたみたいにコーティングされてます、つまりお風呂の汚れは層になっているんです。 

これの落とし方はいきなり洗剤かけて擦ってもダメ、ちょっと下準備が必要です。

このように削って厚い層を薄くしましょう、ご家庭だと使わなくなったカード類とかお好み焼きのヘラを使うといいです、気持ちいいぐらい削れますから、薄くなったら洗剤を使ってこすっていけばいいんですが洗剤もできれば酸性洗剤を使うといいです。

石鹸カスのハウスクリーニング


ただ現在市販の洗剤で酸性と言えばサンポールしかありません(塩酸8%)これを洗面器に入れて水で薄めて少し食器洗剤を入れてお風呂用スポンジでこすればいいです、酸性洗剤を使うことで水垢も取り除けますからね。
 

酸性洗剤を使ったら必ず水でよく流すこと、この後カビキラーなんかの塩素系を使うと有毒ガスが出て危険だから、そういえばカビキラーだったかな?石鹸カスバリアを溶かす!って書いてあったような・・・ほんとかね?
 

難しいテクニックじゃないんで試してみてください。
 

でも本当は石鹸カスが付着しないように予防するほうが大事 歯と一緒で悪くなってからの治療より予防 お風呂を使い終わったら全体を水シャワーで流す、ただこれだけ。浴室温を下げるのでカビ予防にもなるよ。

お掃除お片付けなんでもご相談ください

ゴミ屋敷から抜け出して快適生活を提供

株式会社まごのてはゴミ屋敷や汚部屋に特化したお掃除会社です。

どんなに汚れていてもゴミがあったても確実にキレイにします、創業から15年目に入り年間施工件数は大小合わせて1000件は信頼の証です。

ゴミ屋敷でお悩みの方はためらわずにご相談ください。
 
ゴミ屋敷片付けのまごのて
 
お役立ち情報
料金の目安はこちら




 

お知らせ一覧へ

メニュー

会社情報

特殊清掃専門
◇株式会社まごのて

東京都江戸川区北葛西3-5-6
03-4405-5420
magonote-soudan@osoujiyasan.jp

 

お問い合わせ
株式会社まごのて
 

PAGE TOP